「検定形式」で学ぶ!小1からできるプログラミング講座
PCにプログラミングして、赤外線センサーなどの様々な機能を持つ車型ロボットを動かします。プログラミングの基礎言語にある「while」や「for」、「if」等を楽しみながら身に付けます。国内にとどまらず広くアジア圏で展開されているプログラミング教材を使用します。

理科実験・科学体験・数の論理・私立中学受験・地球を学ぶ野外活動 キッズアース:自然科学数理教室(横浜都筑・横浜青葉・成城学園前・千歳船橋)
0120-407-559「平日」13:00~19:00
「土日」9:30〜17:00(月火定休)
PCにプログラミングして、赤外線センサーなどの様々な機能を持つ車型ロボットを動かします。プログラミングの基礎言語にある「while」や「for」、「if」等を楽しみながら身に付けます。国内にとどまらず広くアジア圏で展開されているプログラミング教材を使用します。
車型ロボット(とソフトウェア)
はじめてのキーボード
SOURCE CODE READER
ランク | 内容 |
---|---|
見習い |
基本動作
|
検定 | |
6級 |
応用動作
|
検定 | |
5級 |
while基本
|
検定 | |
4級 |
for基本
|
検定 | |
3級 |
if基本
|
検定 | |
2級 |
break
|
検定 | |
1級 |
while/for応用
|
ランク | 内容 |
---|---|
初段 |
応用その1
|
検定 | |
二段 |
応用その2
|
検定 | |
三段 |
応用その3
|
検定 | |
名人 |
タイマー基本
|
ランク | 内容 |
---|---|
鉄人 |
タイマー応用
|
検定 | |
達人 |
continue
|
検定 | |
超人 |
変数基本
|
検定 | |
賢人 |
変数応用
|
検定 | |
天才 |
総合
|
現在募集しておりません。
突然ですが、次世代の教育の核心となるコースを開講します。
この教育は、以下のような流れで進めていきます。
最初に、世の中にある様々な「課題」を発見します。次に、その課題を解決する「システムやデバイス」を考えます。最後に、そのアイデアをIT機器を用いて「実現」します。
そして育む力はイノベーション力。「思考力型」と「SDGs」に対応します。
2015年9月、ニューヨーク国連本部において、国際社会が2030年までに持続可能な社会を実現するための重要な指針として設定された、17の開発目標です。日本は、国家としてだけでなく、民間企業および市民団体へのSDGsへの取り組みを普及・拡大を促進しており、その背景から首都圏を中心とした私立中学受験ではSDGsに関連した問題が増加しています。
月/回 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|---|---|---|
Fプログラム(対象:小1〜小6) | Tertiary Industry(第3次産業) | Sports(スポーツ) | Life below water(海の豊かさ) | Security(警備) | Primary Industries(第1次産業) | STEAM CONTEST① |
Sプログラム(対象:小1〜小6) | City(都市) | School(学校) | Life on land(陸の豊かさ) | Gender equality(ジェンダー平等) | Food loss(食品ロス) | STEAM CONTEST① |
月/回 | 9月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|
Fプログラム(対象:小1〜小6) | Home(家) | Relax(リラックス) | Game(ゲーム) | Education(教育) | Advertising(広告) | STEAM CONTEST② |
Sプログラム(対象:小1〜小6) | Care(介護) | Logistics(物流) | Health(健康) | Nursery(保育) | Leisure(レジャー) | STEAM CONTEST② |