理科実験・科学体験・数の論理・私立中学受験・地球を学ぶ野外活動 キッズアース:自然科学数理教室(横浜都筑・横浜青葉・成城学園前・千歳船橋)
0120-407-559「平日」13:00~19:00
「土日」9:30〜17:00(月火定休)
物理・化学・生物分野を中心に、科学をより深く探求する内容になります。
中学や高校で学習する内容を踏まえつつ、結果を追及するだけでなく実験の手順や実験結果から考えられることなど、プロセス思考も強化させていく講座です。小学部から1歩前進したレポート作成も継続して行います。
結果を法則や物質の構造と結びつけてより詳細に考えていきます。
実験によっては、中学の内容から少し高校の内容に踏み込んで“なぜ?”を解明していきます。
基本的にプリントを配布します。
主に以下の3つを基本としています。
結果ではグラフの作成や法則を活用して計算をしたりと、科学を学ぶ上で必要となる力を磨いていきます。
実際のノートの様子
毎実験の前後に必ず、教科書の内容に準じた学習の時間を確保しています。
実験と法則・知識を結びつけ、印象に残りやすくすることで理解を深めていきます。
また、近年の入試では知識を活用して考える力が問われる傾向にあります。
“なぜ”を原理と結びつけて考えることで、「科学的に考える力」を養っていきます。
月 | 専科 | 実験内容 |
---|---|---|
3月 | 化学 | 鉄・マグネシウム・銅を燃やして(酸化)、金属による違いと同じところを見つけます |
4月 | 工作 | 自然エネルギーを用いた噴水装置(ヘロンの噴水)を作ります |
5月 | 物理 | 3次元の磁界から電磁石まで |
6月 | 生物 | 原形質流動(オオカナダモ)の観察 |
7月 | 工作 | ジェットコースターモデル作り(ガウス加速器) |
9月 | 物理 | オシロスコープを用いて自分の声を見てみよう |
10月 | 化学 | 水の状態変化から水蒸気で紙を燃やしてみよう |
11月 | 生物 | 生命の連続性~DNAの抽出~ |
12月 | 物理・工作 | レンズの原理から望遠鏡作りまで |
1月 | 化学・数学 | 岩塩からアボガドロ数を導きだしましょう |
2月 | 生物 | ジャガイモを使った酵素(カタラーゼ)の実験 |
※プログラムは変更になる場合がございます。
PCにプログラミングして、赤外線センサーなどの様々な機能を持つ車型ロボットを動かします。プログラミングの基礎言語にある「while」や「for」、「if」等を楽しみながら身に付けます。国内にとどまらず広くアジア圏で展開されているプログラミング教材を使用します。
車型ロボット(とソフトウェア)
はじめてのキーボード
SOURCE CODE READER
ランク | 内容 |
---|---|
見習い |
基本動作
|
検定 | |
6級 |
応用動作
|
検定 | |
5級 |
while基本
|
検定 | |
4級 |
for基本
|
検定 | |
3級 |
if基本
|
検定 | |
2級 |
break
|
検定 | |
1級 |
while/for応用
|
ランク | 内容 |
---|---|
初段 |
応用その1
|
検定 | |
二段 |
応用その2
|
検定 | |
三段 |
応用その3
|
検定 | |
名人 |
タイマー基本
|
ランク | 内容 |
---|---|
鉄人 |
タイマー応用
|
検定 | |
達人 |
continue
|
検定 | |
超人 |
変数基本
|
検定 | |
賢人 |
変数応用
|
検定 | |
天才 |
総合
|